本、映画をつづる日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アン・モロウ・リンドバーグ 落合恵子訳
海に関連する話のオムニバス形式 まだそのうち二つしか読んでなくて、しかも最初の一個の内容忘れたけども とりあえず表現がキレイで良い これは訳の人の力でもあるんだけど 内容は話ってより日記というか、その人の価値観の羅列というか、まあエッセイというか 「にし貝」の前半は結構好きなんだけど、後半はレポートとか新聞みたいな考察混じってきた… あと『光』とか『内面』『外面』って単語がやたら出てきて、変な方向に… 単純に内容に反して文が長すぎたのかもしれない 『つめ貝』 語りの人はにし貝と同じ人かな 女(母)、孤独、自由その3点を語りまくった話 エッセイのような…哲学のような…日記のような…デモ文のような… PR
伊坂幸太郎の本は初めて読むけど、面白いね!
読みやすいミステリー? ショートストーリーなんだけど、前話の登場人物と関係のある人が主人公 時系列ではないけど そして今んとこ陣内はオール出てる 伊坂は謎を最初っから提示しないから面白いなー ぱっと見違和感はないんだけど、実は…ていう展開 最初っから謎だらけってんじゃなくて、だんだん謎を明らかにしていく この本は話も重くないし
一個前に読んでたのが9つ入りの短編集だからやたら長く感じるー
10年前に離婚した夫婦が蔵王のゴンドラで再会したことをきっかけに 始める手紙のやりとり よーやく半分いきましたが、 これ実際の手紙のやり取りだったら相当うっとうしい話だなって 関係もないことだらだらだらだら話やがってって感じになるよね絶対 特に妻 そんでなぜか夫もそっちに反応して饒舌になるし 手紙っていうか確実に日記の範疇^^ モーツァルトの曲を聴いて妻が思ったことから 多分死生観の話になっていくのかなって ”生きていることと死んでいることは同じことかもしれない” これは妻が考えていることとはかなり違えて表現しちゃった言葉なんだけど ほかの登場人物はこれに良い反応してて。私にはまだ理解できません… 夫婦がお互いまだ情とか未練を残してたとか、 それと同時に恨みも抱いてたってのをダイレクトに表すので。そこが辛い 古すぎる本だからか、本がくさい こげた線香の匂いがする book offに売られている100円コミックとはまた違った感じ 読み終わった!でもすぐ返しちゃったから読み返せない^^ んーーーー古いってのもあるのかなあ 死生観について多少考えさせられはした でも二回目はいっかなって感じ 死生観もね、途中ちょっと霊体とかの話になっちゃって、 いきなりファンタジー要素入ってきたからなんか冷めた 生まれ変わりがどーのこーのとかね 人の業とか そうゆう古臭い宗教的な考えがちょっと合わなかったらしい 最後に男の方から手紙を終わらせることになるんだけど 終わり方はよかったな 時間が経ったことによって、それぞれの境遇や会っていなかった10年の経験を聞くことで きちんと冷静に気持ちのいい終わらせ方ができたと思う 終わりをにおわさずに突然来たな!って感じはしたけどw それまで抱いていた憎しみとか妬みとか苛立ちも、理由を知ることで心の整理をつけることができたし それによって奥さんも前に進めたんだろうし 女の人が自ら別れを選ぶことによって前に進むっていう話は結構好きだったり 女の強さが見えるからかな 最後の父娘の階段での会話はすごくいいシーンだと思った 好きです 墓の前だけど、なんか明るいよねー つか父の、娘の旦那に対するけなし方が好きだ^^ 手紙のやり取りをすることによって、パートナーに対する姿勢の向き方は 正反対の方向に進んだわけだけど。 だからぱっと見奥さんの方がさみしい印象受けるんだよね 清高をもっと喋らせてくれればもう少し清高の存在感出せた気するー 二人の手紙のやり取りなのに、登場人物が多くて物悲しい雰囲気を全く感じさせないのは なんかすごいと思った なんかこの感想ばかみたいだな^^ ★ウエハースの椅子ようやく読破 遅すぎる 最後自分から彼氏を突き放しておいて自殺しかけてるしw
★嫌われ松子の一生読破!めっちゃ分厚いから不安だったんだけど
続きが気になっちゃってすぐ読んでしまったー 運に嫌われ松子って感じ? 暗く、官能的な、彼氏と観ることはおすすめしないけど面白い本でした 殺人から入るから殺人犯とか推理しながら読めるしね 最初のほうはほんと嫌な女だったw 自分の立場重視っていうか、バカだし; そうゆう主人公って流行ってるの?w でも後半は成長してたね 一人でも生活できてたし 時期的にはトルコ嬢前半が好きv あと周りの、その時に松子の状況に対する推測と、松子から見た真実の違いが リアルだったな 別々の視点で語ってる話ってわりといけるかも 羅生門の影響か^^ でもあれ映画にしちゃったの??大丈夫なのか??w |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|