本、映画をつづる日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 意外と評価されてるゲームだったみたいなので、改めて重要なとこだけ PR
テラ編は闇と立ち向かう話把握
闇が何なのかってことについてもつっこんでいってるんだね 各ワールドとよくこんなに結び付けられたな んで捨てぃッチのとこで自分の中にはまだ光(友との絆を求める心)があると気づけたと 光がなんであるか、闇に負けない為には何が必要なのかについても同時に触れてる テラ編そろそろラストです ミニゲーム、アリーナ以外はほとんど終わらせました 意外と楽しいじゃないか… 次はアクア編やりたかったな…アクアに会いたい…まあ時系列順でやるから最後だけど ちなみにレポートの『おはなし』がただのまとめかと思いきや、まさか物語の補完の意味を担ってたなんて ある意味アルテマ 白雪姫 自分を光だと思ってる珍しい悪役 ここは他のふたりに疑心を与えるためだけのワールドでしたね… あと自分のトラウマを揺さぶられた場所 シンデレラでは、夢を見る心=光を宿らせると学び、自分も夢を思い出し、信じた なんて素直なお方なんだテラさん アクアへの呼びかけもそういうことだったんですね でも既に夢をかなえたアクアにそれ言ってもな…てちょっと思ったw 俺は諦めないからって決意を宣言したのか? ちなみにここちょっと気まずそうだよね 近くでお互い目合わせてないし 不思議な塔では仮面の少年とかアンヴァースとゼアノ-トは関係があるのかもと知らされ… イェンシッドはゼアノ-トの過去の野望を知ってて、まだ諦めてないのかもとか 思い浮かんでるのになんで教えてやらぬのだ と思った 思い違いの可能性もあったから? レイディアンと 3人が集結して、アクアの発言によってマスターにも信用されてないと知り 袂を分かつテラ これがゼアノトに依存する大きな要となったけど、これもゼアノトの計画だったのかなーとか ヴェンはヴァニに連れてこられたはずだったけど、アクアってどうだっけ? アクアがいたからこそ起きた騒動だよね それにしてもヴェンはわりとKYな気がするw 会って敵倒した後いきなりチケット渡すてどゆことwww んでまあブライぐに挑発されて窮地のところを倒して闇の力を使ってしまってショックを受けたと 力を求めている寺には闇が結構増大していて、でもマスタの教えとか使命とかで 自分を制御していたけど 精神的に追い詰められて冷静でいられなくなり、怒りが爆発すると 闇の力が出てしまうってことかな 試験の時は相手がアクアだったし理性もきいたけど、 第一印象から最悪で、散々痛みつけられた後なら何も考えずどかんといけるもんね 闇の力を使ってしまい、完全に自分は闇に堕ちたと落ち込むところを おまえは悪くないとなぐさめ、居場所を与えて頼れる人オンリーワンの座を手に入れたおじいちゃんだったと オンリーワンは確かにね、視野を狭めさせるもっとも手っとり早い方法だよね その後ヴェンに言った『おまえが俺を救ってくれるのかもな』は どんどん闇に堕ちていく状況に完璧自信を失ってて、自分の未来を憂いているってことかも あと後々のソラとアンセム、ゼアノトのことも言ってる 墓場でも言ってたけど、ゼアノトがテラにヴァニを討て!とさせる意味ってなんなんだろなと思いまして、 単純にヴァニタスの近くにはアンヴァースがいるからアンヴァースを倒して ヴァニタスの負の感情を強め、彼の闇を強くしろということなのか。 ヴァニタスはブライぐほどではないけどむかつくし、強いのでテラの闇を強める相手機会になると思ったのか 大切な仲間であるヴェンと同じ存在であるヴァニタスを討たせようとすることで精神を追い詰めさせる つもりだったのか。 でもほんと奴と戦うのは最後になったよね 意味なし? ディズニー まさかここでも教訓がちゃんとあるなんて レースに勝つことで、ルールを破らなくても目的が達成できることを学んだテラさん ゼアノトの教えに従って闇を使わなくても、マスターにはなれるということかなと思う多分 てゆうかピートが牢獄に入れられた理由はちょっと罰が重すぎるのではないかww あとテラがアイス食べるなんて萌えシーンいつ追加された? 全然おぼえてない。なんだチョコアイスって てかヴェンもミリオンアワード授賞式に出て、結果が3人で、でも他の二人がいなくて 俺が代表してアイス貰うって展開じゃなかった?あれ? 1回目はテラへたれのイメージしかなかったけど 普通にかっこよかったよ。 あと素直すぎて萌えだよね 闇に染まる自分にせっぱつまってるとはいえ、なんでも他人の言うことうのみにしないの!
シークレットムービーのときは鎧にテンションダウンしたけど、
三人が主人公とか、ザックス登場とかの情報で復活し 結果シリーズ中一番面白かった作品 ストーリーも戦闘も まあCOM以外戦闘は毎回いろんな要素が追加されてて大体だんだん良くなってて、 KHスタッフは貪欲だなと思ってたんだけど。 ストーリーは、2もロクサスの設定とか最初にロクサス編を持ってきたとことか ほんと野村め!!って感じだったんだけども。他がだるかった。 まあディズニー要素が多すぎたというか。飽きるというか。 シリーズで同じとこ何度も出してるってのもあったし。 今回はディズニーのセレクトも好み。プリンセスのランドは新鮮。 あと本編と世界のテーマがうまく絡んでて、ディズニー要素は抑えられた感少しあるけど すごいはまってた。それぞれの世界で3人の動向とか過去が分かったりするしね。 王子とセッション出来たのが一番興奮したぜ…フィリップと!!いいのか!!!てな しかもアクアか。やってくれるぜ 基本王子と絡みあったのはアクアな気がする。ヒロイン補正? 3人の関係もツボだった。親子だと…!!正確には兄弟っぽいだけど。 私的には親子に見えた あと立場ね。 テラは自分の心の闇と立ち向かうという建前の、ゼアノ-トの人形になっていく話 ヴェンは自分の記憶のかけらを残していく話的な。 アクアが一番RPGの正当な主人公っぽかったかな。ヴェンを追いつつ、テラの闇を気にしつつ 最終的に二人を助ける立場に。 テラ以外の立場から見ると、まるでテラが悪者に仕立て上げられてるのもちょっとすげえって思った ゼアノ-ト頑張りすぎです なんかもう時間経ちすぎてかなり曖昧だけど、とりあえずすごく面白かった まとめ的なMADも作って発散したのでかなり満足 でももっかいやってこようかな つうかその前に今すごくドラクエ6がやりたいんだけど
2ch見てたらまさかのソフト垂れ流しで、無料でゲッツできたので続きが気になるあまりちょっとやってみた^^
ep1体験版でやってて、原作はぶっちゃけ合わないなって感じたので不安だったんだけど ep6はすんなり入れた^^ やたら語尾伸ばしすぎるとことか、同人要素入れてるとことか気になる点はもちろんあるけど、 体験版のときみたくつまんないとは感じなかった 多分ep1はマンガとかアニメとかwikiとかで内容知ってたし、その後のepでも繰り返してる場面 だから飽きてる部分だったてことかも^^ 事件起きるまですごい長いしね 中だるみではなく前だるみ。 でもなんでも最初の部分ってそうだよね。よく考えたら 今回は最初っから最後まで楽しめました 今まで推理部分はめんどくてほぼ読み飛ばしてたつうか、 作者のミステリー部分は気にしてなかったんだけど やっぱ竜騎士すごいんだなって実感した 頭良くないと実際出来ないこれは。 エリカのトリックというか、前準備がやたら輝いてました 戦人の無能っぷりと比較されて余計w ちゃんと検死ができなかったのを自分が殺す事によって確実にするとか、 奪われたガムテープの権利を演技でGMから自然に獲得するとか GMのトリックを予測してガムテープ・チェーンであらかじめ封印しておいてそれを公表するタイミングを あえて遅らすとか、 せこいけどこれがゲームですよね かっこよかったわー でも「いとこ部屋には~5人以外の全員がいる」っていう赤字復唱要求で すでに狂言殺人の可能性無くしてるよね?とは思った まあ一回しか読んでないし、色々忘れてるところはあるだろうけど そして戦人は結局ベアトにかっこよく助けられるっていうね 最近守られるゲーム増えてね?w流行りかw ・難易度はもはやない、これは告白。ってプロローグ通り、 魔法はタネがある手品だって事が最初っから明らかにされてる。 最終話の前にここを解決させたってことは、やっぱりメインテーマは「愛」なのかな ・しゃのんとカノンが思っきしメインな話だった そして二人+ベアト妹が同一人物説が濃厚になった ・フルフル達新悪魔が言ってた「ロジックエラー密室を解くヒント」とは「愛」 じゃなくて「しゃのん譲治ジェシカかのん(ベアトばとら)での愛を巡るゲーム」 だったんじゃないかなーておもた 同一人物説を前提としてるけど ・最初エリカの元彼っててっきりルドルフだとばかり…www 皆天草が~って言ってるwやつが昔の女なんて話いつしてた?^^ ・天草&小此木裏切りフラグがあああ 天草はぁぁー唯一のエンジェの味方なのにいいい ・ふぇざりーぬって新キャラがまさかのオヤシロ様らしい。なぜわかった 皆頭良すぎる。でも今回はベルンと仲が険悪。 あと今までのepが創作説というのもこの人のおかげで濃厚に ・ラムダの好感度がどんどん上がり、まんまと竜騎士の策にはまっている気がするこの頃 |
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|