☆オーディンスフィアfin!!はー意外と時間かかったな
ほんと戦闘システム最悪だったわw
何度死んだんだ…KHCOM以来の苦戦
難易度1ですら普通に死ねるからね笑
なんなの??プレイヤーにどんなテクを求めてるの??^^
話もそこまで高年齢向けってわけでもないのに
もっと優しくてもいいと思った、の…!
終焉はめんどくてめんどかったけどほとんど死なずにすんだなー
とりあえずスタッフが炎の王をとても好きだということがわかった^^
なんでボスキャラ中あの人だけあんな弱点があるの…
ウーズで身動き取れなくされ、ひたすらやられるだけのラスボス…
いたたまれないんですけども…見てられないんですけども…
そこまで悪いことしたわけじゃないのにさ、ただの片思い男だよ?
ひどいよ!!スタッフひどいよ!!w
楽しかったです^^
愛と親子の物語なんだろうなーと感じた
主人公5人は誰かしらと想いが通じてるし、
グウェとオズは親からの愛情に満たされてない
メルは母親が死んだところからの成長の物語 母親の言葉、生き方が強く影響されてる
ベルは父親との確執、母親に対する後悔
コルは…どっちかってと父親と祖父の関係かな
バレンタインもそうだし
皆くっついたら5人全員親戚になるしw
その辺も家族、がテーマに起因してるのかねえ
話はそんなに難しいゲームではない
話の説明は丁寧 そもそもそこまで複雑ってわけでもないしね
時系列も明らかにされてるし
戦闘への配慮がなかった分ストーリーへ生かされてる…
ただ三賢人はいまいち何がしたかったのか~
終焉後の新しい世界で上位に立ちたかったのかな?
一番の謎はオーダイン王だけど^^
彼は本当に娘を愛していたのか これこのゲーム最大のテーマてか問題提起なんじゃないのw
正直周りから見たグウェに対する態度からはそれが感じられない
口ではそれっぽいこといくつか言ってたりするけど、口が上手い男として周りにも認められてるし
野心>娘であるのは間違いない気がする 仕事>家族的な?笑
でも不器用ってタイプでもない
ベルベットには元敵国であるに関わらずわりと堂々と好意を見せてるし
かつて愛した人にうり二つってのもあるんだろうけど…
あ、それかな
元々「子供」はそんなに好きじゃないのか
ベルベットに対する態度は自分の子供としてというより愛した人として接してたんだ
だからグウェンドリンから見ても、ベルを明らかに特別視していたのがわかった
どこまで素でどこまで演技なのかはっきりしないけど、イングベに対してはやっぱそんなでもないんじゃ…
血を重視してたわけではない、きっと
ただグウェに対する罰で眠りの魔法はかけたけど、恋に落ちてしまう魔法はかけなかった
そこは娘に対する思いやり…?とか とか…
あ、でも意識ないと罰にはならないよなあ
自分に対する忠誠心は魔王も分かってるはずだから
散々国際政治的駒として使っといて、彼女の意志で結局は戻らせる的な計画をしてた?
筋が通ってまう…;
ああでも駒として使っていても愛しているかどうか、かな
オズワルドがメルヴィンに攫われたんじゃなくて拾われたとわかった時、
育てられてる間俺は愛されてたんだと考えなおしてたんだけど
旦那ものすごいポジティブだなと思ったw
拾った時から駒にしようという意図があったのかもしんないじゃんよ…
でもポジティブでポエマーなのが旦那だからいいと思った^^
君は俺の心を照らした希望…爆笑
イングベとメルセデスの悲恋話はこの作品中最高レベルだと思うんです
終焉の時の2ルートほんとうまいと感動しました てかありがとう スタッフありがとう!!
このカップルが一番自然体だしね 片方蛙だったしw
てかイングベほんと好きだ
声かっこいー行動かっこいー態度丸くなってかわいー蛙時代かわいー
シスコンだって許すよ!!しょうがないよね、
自分が犯した罪のせいでプーカとは距離置いてるだろうし
唯一同じ人間の姿の双子の妹に愛が注がれすぎてしまったのもしょうがない!
狡猾な人間もわりと好きらしい いや、後半めっちゃいい奴だしさ
違うか、前半ただのシスコンによる嫉妬部分しか見せてないもんね笑
そりゃやな奴だよw
メルセデス編からはけじめをつけようとして、メルセデスを助けようとして動いてるから
かっこよくしか見えないんです
自分を省みてないとこが余計ね…罪の大きさを考えれば当然かもしんないけど
彼の目的は父親に対する復讐とコルドロンの破壊でいいの?
まさに罪のけじめですな 大好きです